次回から『いのちの順番 遺品整理』と検索してください

遺品供養とは?徹底解説します!やるかやらないかはあなた次第でOK。

遺品供養

親や親戚、大切な人が使っていた物って、処分の仕方に悩む…

亡くなった方が愛用していた物、魂が宿っていそうな物は、処分方法にも困りますね。

この記事で分かること

  • 遺品供養とは
  • 困る物の処分方法
  • 遺品供養の方法

遺品整理をする機会はあまりないと思うので、処分に悩むのは当然です。特に亡くなった方の『魂』が連想されるものは、処分したくても抵抗あるかもしれませんね。

今回はこのような悩みを持つ方に、役に立つ記事を用意しました。ぜひ参考にしてください。

目次

遺品供養って何?

疑問2

結論、

遺品に宿っている『魂』を抜いて処分すること

亡くなった方が愛用していた物を処分したいとき、お寺や神社でお坊さん・神主さんに、お経やお祈りをしてもらい『魂を抜いて処分する』ことを、遺品供養といいます。

また供養することで『亡くなった方を思い出す』といった、別の意味もあります。

『遺品の火葬』といったイメージ…

遺品供養には『お焚き上げ』といった方法がよく使われますが、近年は環境問題も考慮して、やってくれるお寺が近所にない場合もあります。郵送で送ることもできるお寺・神社も多くあるので、事前に確認するといいと思います。

【 お焚き上げとは 】
神社の神主による祝詞、お寺のお坊さんによるお経により、遺品に宿った魂を抜いてから『神聖な火』で焼く行事

お焚き上げの種類

  • 合同供養
  • 個別供養
  • 現地供養

それぞれ解説しときます。

供養の種類詳細
合同供養お寺・神社、各業者が定期的に行う供養。他の方の遺品と一緒に供養するため、費用が安い傾向にあり、無料になるケースもある。
自分で持ち込む必要があるため、大きな家具などはNG。遠くに住んでいたり、持ち込めない場合は、郵送で送ることができるお寺・神社もある。
個別供養他の方の遺品と一緒にせず、個別で行う供養で、自分で持ち込む必要がある。個別対応してくれるので、費用も高くなる傾向にある
現地供養家・現地まで、お坊さんや神主が来てくれて行う供養。直接来てくれるため費用も高くなるが、大きな家具なども対応できる。

【 お焚き上げの環境問題 】

外で火を燃やし処分する行為は『野焼き』といって、法律では禁止されています。ただお焚き上げの場合、特例として自治体で認められていることがほとんど。

しかし近年は環境問題や近所の声により、やっていないお寺・神社もある。

遺品供養はやらないとダメ?

天秤

遺品を処分するなら、供養は絶対やらないとダメなの?

結論、

やらなくても処分できます。やるかやらないかはあなた次第!

亡くなった方が愛用していた物には、その方の『魂』や『念』が宿っている気がして、処分するのに罪悪感を持つ人もいるかと思います。

また処分したことで、

  • 不幸なことが起こりそう
  • バチが当たり呪われそう

このように思う人も多いのではないでしょうか?

  • 供養することで『魂』や『念』が抜けるので、処分する人も心情的に楽になるかと思います。

しかし『魂』や『念』『バチ』や『たたり』これらが気ならないなら、ぶっちゃけしなくてもOKです。遺品供養には費用がかかるので『値段・手間・心情』これらを天秤にかけ、個人で判断すればいいです。

ただ、これは忘れないでください…処分した物は、二度と戻ってきません!

ひとつ大事なことは、あとから後悔しても処分した物を取り戻すことは、絶対に無理だということ。

不幸なことが続く…
やっぱりやっとけば良かった…

とりあえずやっておけば、あとから『やっぱりバチが当たったわ』とは絶対ならないので、気になるならやるべきです。『値段』をとるか『心情』をとるかです。やる or やらない、天秤にかけてみてください。

物には魂が宿るのかな?』このようなスピリチュアルの話は、答えが分からないですね。

遺品供養にかかる費用と注意点

注意点2

遺品供養にかかる費用と、供養方法ごとに『できる場所』をまとめました。

結論

遺品整理と同時に行うなら、遺品整理業者に頼むのがおすすめ!

理由は、遺品の整理が大変なのはもちろん、供養もするとなると手間 & 費用が大変になります。

  • 遺品整理業者だと供養をオプションサービスとしてやっていたり、条件によっては無料の場合もあります
スクロールできます
合同供養個別供養現地供養郵送ダンボール小郵送ダンボール1箱
お寺・神社
遺品整理業者
葬儀場
お焚き上げ業者
費用~1万円2万円~7万円2万円~7万円3千円5千円~1万円

おすすめな方法まとめ

  • 量が少ない
    • 郵送
  • 費用重視
    • 近くの各業者を天秤に
  • 運ぶのが大変
    • お寺・神社、遺品整理業者
  • 遺品整理と一緒に
    • 遺品整理業者
  • 遺品整理も一緒にしたい方は、業者に頼んでみるのも方法の一つ。後悔しないコツは、最初から 優良業者 に頼むことです。

供養だけをしたい方は『お世話になっているお寺・神社』に頼む方法がおすすめ。しかしそういった所がない方や、近くに頼めそうなお寺・神社がなく供養ができない方は、お坊さんだけを依頼できる方法もあります。

今はお寺との付き合いや、檀家に入っている方も減ってきているので、このようなサービスを利用する人が増えてきているんです。

【 檀家とは 】
『お寺に所属する家』といった意味。お布施などでお寺の運営を支えることで、優先的・手厚い供養を受けることができる家のこと。

仏壇や位牌は注意が必要

仏壇や位牌を供養したい場合は、お焚き上げで供養することはNGです。

仏壇や位牌は『開眼供養』といって、魂入れが行われています。そのため処分するには、お坊さんによる『閉眼供養』を行い、魂を抜く必要があります。※お焚き上げと閉眼供養は別

  • 閉眼供養が終わったあとに、お焚き上げをしましょう。

遺品供養お焚き上げができない物

燃えない

あなたが『この消しゴムは親が大切にしていた物だから、きちんと供養したい』と思えば、消しゴムだって供養できます。遺品供養というのは、遺品に宿っている『魂』を抜いて処分することなので、なんでもOKです。

つまり、家ごと供養できるってこと!

ただし『お焚き上げ』は別で、こちらはできない物もあるので、注意が必要になります。

お焚き上げできない物

  • 危険物
  • 食べ物
  • 電化製品
  • 大型の家具
  • ガラス・陶器
  • ビニール製品
  • プラスチック製品
  • 有害物質が発生する物
  • 相続に関わるもの(お金・通帳・証券など)

お焚き上げは『燃やす』という方法になるので、燃えない物・燃やすと有害な物は受付NGになります。いくら供養とはいっても法令違反になるので、お寺・神社が罰せられることになります。

『供養できない物』として、記載されている場合もあります。お焚き上げに持って行く場合は、事前に確認するようにしてください。

遺品供養のやり方を徹底解説

業者2

供養と聞いて、まず多くの方が思い浮かべるのが下記。

供養したいと考える物

  • 人形・ぬいぐるみ
  • 写真
  • 仏壇
  • お墓

心情的に処分しにくい物ですね。『魂』や『念』など、亡くなった方が連想されるような物は、やはり処分に困るようです。業者に供養を依頼することもできますが、小さな物であれば自分でやることもできます。

自分でやることで、知識と費用が得られる!

下記で解説していきます。

人形・ぬいぐるみ

人形 捨てる 怖い

人形は『人の姿』をしているので、魂や念が宿ると考え、処分に悩む人が多いです。亡くなった方が愛用していたぬいぐるみは、心情的にも捨てずらいですよね。無理に処分する必要がなければそのままでもOKですが『邪魔だな』と思った瞬間から、なぜか邪魔が倍増するかと思います。

認知度が低いかもですが、人形を供養する業者というのも実は存在します。郵送で送ることができるので、便利かと思います。

一般社団法人日本人形協会 人形感謝(供養)代行サービス

自分で処分をしたい方は、人形やぬいぐるみを捨てるのはちょっと怖い!?処分方法や体験談を紹介!を参考にしてください。

  • 人形・ぬいぐるみの処分方法
  • 処分するときの注意点
  • バチや呪いなどの体験談

このようなことを解説しています。

写真 

写真 燃やす

写真は亡くなった方が写っているので、処分に悩む人が多いです。『燃やす』といった行為に、抵抗があるかもしれません。考え方によっては『人が写っている、ただの紙』なので、可燃ごみで処分できます。

風景写真はいいけど、人が写っているものは捨てにくいな…

さらに『遺影』とかになると、もっと悩むのではないでしょうか?量が多かったり、それこそアルバムが何冊も…となると、場所も占領されます。

  • 写真を捨てずらい心理
  • 写真の処分方法
  • 写真を別の形で残す方法

このような内容を『遺品整理の悩み第1位!写真を燃やすスピリチュアルな世界の話』でまとめました。参考にどうぞ。

仏壇

仏壇 処分

遺品整理の中で、いちばん処分に悩むのが仏壇です。大きな物だと場所もとりますし、それこそ1つ部屋を占領するかもしれません。

『邪魔だな…』と思っても、魂が宿っていると考えられる象徴なので、処分していいのかも不安になりますよね?

結論として、仏壇は処分してOKです!

ただ『木製で燃えそうだから、可燃ごみでGO!』はさすがにマズいので、きちんと手順を踏む必要はあります。

  • 仏壇は処分していいの?
  • 仏壇の処分方法と注意点
  • おしゃれ・コンパクトな仏壇も

このような内容を、別の記事にまとめました。実は 仏壇を処分する方法 というのは、いくつかあります!ぜひ参考にしてください。次の世代に向けて、違う形での『仏壇』も紹介してますよ。

『管理する人がいなくなったお墓』の供養

お墓を守る人がいない
  • 親が亡くなって先祖のお墓を見る人が近くにいない…
  • 遺品整理と同時に、残されたお墓のことも考えなくては…

遺品供養というのは家の中だけのことだけでなく、外でもあります。その代表的なのが『お墓』。跡継ぎがいなくなったお墓の解決策として『永代供養』という方法があります。

お墓の今後について悩んでいる方、お墓を移動させたい・墓石を撤去したい・遺骨を取り出したい…、このような場合、さまざまな所へ連絡し許可を取る必要があります。

  • お墓のいろいろな知識
  • お墓を放置するとどうなるの?
  • 守る人がいなくなったお墓の管理方法を紹介

お墓の管理ができない。墓じまい・永代供養…etc。解決策はコレ にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

【まとめ】遺品供養の知識と処分方法

遺品供養

今回は遺品供養の知識と、それぞれ処分方法を紹介しました。

この記事のまとめ

  • 遺品供養って何?
    • 遺品に宿っている『魂』を抜いて処分すること。
  • 遺品供養はやらないとダメ?
  • 遺品供養にかかる費用と注意点
    • 仏壇や位牌は『閉眼供養』が必要。
スクロールできます
合同供養個別供養現地供養郵送ダンボール小郵送ダンボール1箱
お寺・神社
遺品整理業者
葬儀場
お焚き上げ業者
費用~1万円2万円~7万円2万円~7万円3千円5千円~1万円
  • 遺品供養お焚き上げができない物
    • 危険物
    • 食べ物
    • 電化製品
    • 大型の家具
    • ガラス・陶器
    • ビニール製品
    • プラスチック製品
    • 有害物質が発生する物
    • 相続に関わるもの(お金・通帳・証券など)
    • お焚き上げは『燃やす』という方法になるので、燃えない物・燃やすと有害な物は受付NG。
  • 遺品供養のやり方を徹底解説

遺品供養することで、あなたの精神的な負担も軽減されるはずです。

関連 【遺品整理業者探しはプロに任せよう】おすすめの紹介サービス5選

関連 【自宅で解決】ランキング発表会はこちら!なんでも売れる宅配買取業者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次